豆腐でダイエットするなら木綿豆腐と絹ごしのどっち?効果とレシピをチェック!

木綿豆腐ダイエット
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

冷や奴

こんにちは。

台風16号の九州接近や上陸が気になって進路の予想や予測を頻繁にチェックしている熊本市在住の管理人です。

今のところ、雨も風も特に問題ないです。

ところで、豆腐ダイエット効果があるからそんなに痩せてるの?ってよく聞かれるんですよ。

確かに管理人はすごく痩せているように見られます。

でも、山歩きするからかなり筋肉はあるんです。

昔からそんなこと聞かれることが多いんで、一時期はうんざりしてたこともあるくらい。

ダイエットのために豆腐を食べてるんじゃなくて、おいしくて好きだから毎日食べてるんです。

冷や奴

鍋や湯豆腐もいいんですけど、やっぱり冷や奴が1番です。

ちなみに、好きなのは木綿豆腐の方です。以前は絹ごし豆腐の方が好きだったんですが・・・。

最近は木綿豆腐がほぼ100%。

そう、管理人が大好きな食べ物の一つが豆腐なんです。

ほぼ毎日1丁食べています。

それほど好きなんです。

普通はネギやショウガなどの薬味をのせて醤油をかけて食べる人が多いと思いますが、管理人は違うんです。

天然塩をかけて食べます。

その方が豆腐のおいしさが引き立つんです。

特においしい豆腐はですね。

管理人の場合は、豆腐を食べる時にはかいわれ大根を1パック食べるのも習慣になっています。

これには特には理由はないんですが、いつの間にかそういうパターンになってしまいました。(笑)

かいわれ大根

かいわれ大根にも天然塩です。

基本的になんでも味付けは天然塩なんです。(笑)

または、塩コショウ。

というわけで今回は、豆腐でダイエットするなら木綿豆腐と絹ごしのどっちがいいのか気になったので、栄養効果などを調査して比較してみました。

レシピについても解説します。

管理人は毎日豆腐を食べてるからダイエット効果が出ている可能生もありますね。

もしそうだったら、豆腐ダイエットの成功者と言えます。

食事として豆腐を食べる時の管理人の方法などのやり方も説明します。

知人が1ケ月という短期間でマイナス10kgの減量に成功したレシピやメニューも紹介します!

体験談や経験談も解説します。

スポンサーリンク

豆腐でダイエット

ダイエット

豆腐でダイエット出来ないかと考える人はかなり多いんじゃないでしょうか?

といっても、管理人は好きで食べていただけなので、いろいろ聞かれるようになってそんなことも考えるようになったんですがね。

豆腐がキライって人はあまりいないだろうから、長く続けられそうな感じもします。

インターネット上には豆腐ダイエットの情報が数え切れないほどもあります。

それだけみんなが関心を持っているという証拠でしょう。

上でも書きましたが、いざ始めるにあたって気になるのが、木綿豆腐がいいのか絹ごし豆腐がいいのかってことです。

そんなわけで、次に栄養価などの比較について解説します。

スポンサーリンク

木綿豆腐と絹ごし豆腐の栄養とカロリーの比較

豆腐の製造

ダイエット効果の前に、まずは豆腐の栄養とカロリーについて説明します。

木綿豆腐は製造の過程で水分を絞り込むので、栄養が凝縮されています。

絹ごし豆腐と比較した場合、タンパク質、鉄分やカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。

気になる糖質に関しては絹ごし豆腐の半分くらいです。

木綿豆腐は水分を絞り込むので、水と一緒にビタミンやカリウムが流れ出してしまうという欠点みたいなところがあります。

そのようなことがないのが絹ごし豆腐です。

だから、木綿豆腐に少ないものがたくさん含まれています。

カロリーに関しては木綿豆腐よりも絹ごし豆腐のほうが低いです。

このようにそれぞれの豆腐には長所と短所があるんです。

スポンサーリンク

効果はどちらが上?

ダイエット

ダイエットに豆腐を使うならどちらが効果的なのか?

もうおわかりかもしれませんが、栄養価が高くて糖質が少ない木綿豆腐の方なんです。

管理人はそんなことも知らずに木綿豆腐ばかり食べていました。

やっぱり、ダイエット効果が出ていたのではないかと納得した次第です。

スポンサーリンク

管理人の食べ方とレシピについて

玄米

管理人が食事として豆腐を食べる時の食べ方とレシピを説明します。

方法っていうかやり方は簡単です。

 白ご飯または玄米ごはん(発芽玄米のときもある)

 豆腐1丁

ほとんどの場合、木綿豆腐ですが絹ごしを食べる場合もあります。

 かいわれ大根1パック

 天然塩

以上が一食分の食事メニューです。

食べ方は豆腐とかいわれ大根に塩を好みの味になるまでかけて、ごはんと一緒に食べるだけです。

他にはおかずは何も食べません。

理由はこの組み合わせが好きだからです。

かいわれ大根にもダイエット効果があります。


ゆりやんレトリィバァが体質改善ダイエット!方法と食事メニューとレシピ
こんにちは。台風16号の進路と熊本への接近と上陸が気になっている熊本市在住の管理人です。毎日のように目にするダイエット情報。でも、結局はリバウンドして失敗に終ってしまっている人が多いようです。今回紹介...

管理人の場合はダイエット目的でこのメニューの食事をしているわけではありません。

しかし、効果が出ているかもしれないと思い紹介しました。

それ以外に言っておかないといけないことがまだあります。

管理人の一日の食事の回数は基本的に2回です。1回のこともよくあります。

2回の場合の1食は上で説明したメニューです。もう1食は何も考えずになんでも食べます。

肉でも魚でも野菜でもです。

基本的にお菓子などの間食は全くしません。

それと、水をたくさんよく飲むようにしてます。

以前は青汁も毎日2回飲んでいました。

【楽天】

スイマグエースも飲用しています。10年以上飲み続けています。

便秘の改善や解消で口コミや評判がいい商品です。

飲み続けている理由は腸をきれいにきちんとすることが健康の基本であると考えているからです。

がん予防という目的もあります。

現代医学でも腸の重要性は盛んに言われていますからね。

管理人の場合はそれもありますが、西式健康法(西医学)の影響です。

このようなシンプルな食生活になったのは、病院で医師の指導を受けながらファスティング(断食)をおこなってからです。

大学病院などでは絶食療法って言ってます。

あまりにも体調が悪い時期があって、いろんな病院に行っても原因がわからなかった体験があったからなんです。

今はすごく心身ともに絶好調です!

といっても、昔は肉ばかり食べてました。(笑)

それで体調がどんどん悪くなっていったのだと思います。

野菜なんかほとんど食べてませんでしたからね。

以上が管理人の食事と食べ方なんですが、これが結構自然なダイエットになっているのかもしれません。

スポンサーリンク

1ケ月の短期間で10kgの減量に成功した知人のメニュー

体重計

知人というのは、正確に言うとその息子さんです。

当時中3で結構太っていました。

でも、身長が172cmだったんで見た目的にはそれほどではなかったんですが、ぽっちゃりって感じの体型が嫌で悩んでいました。

それで、1ケ月間という期間限定で豆腐をメインのおかずにした・レシピとメニューを紹介してあげました。

期間を決めたのは栄養学的には50点か60点くらいだと管理人が思ったからです。

中学生っていえば成長真っ最中ですからね。

結果的にはほぼ10kgのダイエットに成功して、見た感じがスラーっとした体型になって本人はすごく喜んで、なぜか勉強にもやる気を出すようになったんです。(笑)

では、そのレシピとメニューを紹介します。参考にする程度にしておいてくださいね。

まねして体調が悪くなったりしても管理人は責任取りませんから。

1食分のメニューになります。下の食事を1日に2回食べていました。休日は3食ともです。

中学生だったから平日の昼は給食でした。

 白ご飯(たまに玄米ご飯)

 豆腐半丁

 黒ごまをすりおろしたもの

 天然塩

 家族が食べているのと同じおかず1品

食べ方はご飯にすりおろした黒ごまと天然塩をかけて、それ以外は普通に食べるだけです。

黒ごまは粒のままご飯にかけてもいいんですが、その場合はしっかり噛んで食べましょう。

その他には水を一日にたくさん飲むこともやってました。

お菓子などの間食は一切禁止です。

ダイエット

息子さんがダイエットに成功したものだから、その後に父親である管理人の知人も始めたんですが、1ケ月ほどで6kgの減量に成功しました。

結構いい加減にやってたんですが、それでも6kgですからね。

これくらいでもダイエットは成功するんです。

本人は体重が減ったことよりも体調がかなり良くなったのを喜んでました。

朝がさわやかに目覚められるってこともよく言ってました。

こんなシンプルなレシピでもダイエットは出来るってことです。

大昔の食事メニューに近いと思います。

息子さんも父親も豆腐はその日の気分に応じて木綿豆腐か絹ごし豆腐かを選んでいました。

上でも説明しましたが、ダイエットなら木綿豆腐の方が効果的です。

コメント