田中角栄の妻と子供は?愛人もいた真実!学歴もリサーチしてみた

ロッキードひと
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

ロッキード

こんにちは。

参院選も終わり、都知事選の立候補者の話題で連日盛り上がってますね。

例えば、鳥越俊太郎さんは女性問題でかなりピンチ状態にあるようです。

鳥越俊太郎の今現在!妻と娘が気になる!家系図事件と反日説も検証!
こんにちは。毎日毎日たくさんのニュースが出てきますね。この世界では永久にそれが続くんでしょう。一般個人でも毎日いろんなことが起きてますからね。参院選2016が連日の注目ニュースでしたが、やっと終わって...
鳥越俊太郎に女性問題!週刊誌フライデー記事を揉み消そうとした過去とは?
こんにちは。今日も朝から強烈な日差しの熊本市からです。いよいよ都知事選間近なんですが、鳥越俊太郎さんが大変なことになってますね。女性問題のスキャンダルが発覚とは!こんな問題が発覚する前から政策がないと...

かつて、天才と言われた政治家がいました。

田中角栄(たなかかくえい)元総理大臣です。

1957年、39歳の若さで岸内閣での郵政大臣に就任しました。

戦後では最年少で大臣です。

数々の名言や伝説があります。

一方で、「ロッキード事件」で逮捕されたという経歴もお持ちです。

この時にロッキード事件の捜査を指揮したのが吉永祐介さん。

吉永祐介(元検事総長)の経歴と家族が気になる!出身大学と高校もチェック!
こんにちは。戦後最大の疑獄と言われ、今だに多くの謎がある「ロッキード事件」の番組があるってことで、楽しみにしている熊本市在住の管理人です。ロッキード事件は、田中角栄元総理が逮捕されて、一応の結末を迎えてます。 ...

当時、東京地検特捜部の主任検事でした。

もう一人の重要人物が、「戦後最大のフィクサー」と呼ばれた児玉誉士夫さん。

児玉誉士夫の息子やデヴィ夫人との関係が気になる!自宅へのセスナ機特攻事件にもフォーカス!
こんにちは。今日の夜に放送される「ロッキード事件」の番組をすごく楽しみにしてる熊本市在住の管理人です。戦後最大の疑獄といわれ、多くの謎を残したままになってるのがロッキード事件です。一応、田中角栄元首相が逮捕さ...

疑惑の浮上から最後は逮捕になっちゃったわけですけど、今だにいろいろなことが語り継がれている注目の政治家の1人だと管理人は思っています。

今回は、子供などについても紹介します。

実は愛人もいたんです。

そして、学歴には衝撃的事実が!

スポンサーリンク

田中角栄の妻と子供

結婚

田中角栄さんは、1942年(昭和17年)に結婚しました。24歳の時です。

妻となったのは「坂本はな」さん。当時31歳でした。夫よりも7歳上でした。

除隊後に東京の飯田橋で田中建築事務所を開設されたんですが、その事務所の家主の娘さんでした。

実は、坂本はなさんには離婚歴があり、女の子の連れ子とともに実家に出戻りしていたんです。

そんな経歴があったんですが、つつましやかさや芯が強いところに田中角栄さんが惚れてしまって結婚に至ったわけです。

糟糠の妻(そうこうのつま)だったそうです。

除隊って書きましたが、、徴兵検査に合格し、満州国富錦で兵役につかれていたんです。

年代からわかると思いますが、日本は戦争中でした。

2人の間にはまず長男の正法さんが生まれました。しかし、残念なことにこの息子さんは4歳で亡くなられています。

次に生まれたのが長女の眞紀子さん。

みなさんご存知のあの田中眞紀子(たなかまきこ)さんです。

元政治家で今現在は、越後交通取締役副社長をされています。

田中角栄さんは田中土建工業を設立してうまくいっていたのですが、その後政治家になります。

スポンサーリンク

愛人が2人もいた!

愛人関係

政治家になってから愛人がいたんです。しかもそういう関係の女性が2人も。

一人が元神楽坂芸者の辻和子さんで、もう一人が佐藤昭子さん。

佐藤昭子さんは越山会の女王と言われていたからです。「田中角栄の金庫番」とも言われていました。秘書もされていました。

ということで、実際にはこの方々との間にも子供がいるんです。

妻の坂本はなさんの連れ子の娘さんなども含めると、戸籍上は6人ですが、実際は7人の子供がいるようです。

秘書の佐藤昭子さんとの間にできた子供だけは認知していません。

この件に関しては、佐藤昭子さんの娘である敦子さんが手記の中で公表しています。

父親は田中角栄と聞かされて育ったけども、認知はされていないと。

スポンサーリンク

学歴が気になる!

学歴

天才と呼ばれ、伝説や名言がたくさんある田中角栄元総理ですが、気になるのは学歴ではないでしょうか?

一般的に考えると高学歴を予想するところですが、衝撃的ともいえるものでした。

最終学歴は、二田高等小学校です。高等小学校がしか卒業してないんです。

現在ではこんな人が総理大臣になることはあり得ません。

ちなみに、二田高等小学校は現在の柏崎市立二田小学校です。

しかし、田中角栄さんは自分の最終学歴を「中央工学校」と言うことが多かったんです。

当時の中央工学校は、学制上では学校ではありませんでした。

大蔵大臣に就任した時の挨拶のように、高等小学校卒業という最終学歴を自分のアピール材料にしていたところもあります。

政治の世界で天才と言われていたように確かに優秀であったのは事実です。

高等小学校卒業の学歴ですが、小学時代から勉強が非常に良く出来ていました。

それで、ずっと級長をやっており、卒業式では総代となり答辞を読んだほどの学生でした。

小学校を卒業後に旧制中学校への進学の道もありましたが、家が非常に貧しく母親が苦労していることから気が進まなかったというのが真実です。

結局、卒業してから土木工事の現場で働くようになります。

しかし、1ケ月でやめて柏崎の県土木派遣所で働くようになります。

その後、上京し住み込みで働きながら神田の中央工学校土木科(夜間部)に通います。

一時期、研数学館や正則英語学校などにも通いました。

海軍兵学校入学を目指していたからです。しかし断念します。

理由は母親が病気をしたという知らせを聞いて、志望を変えたからです。

中央工学校土木科を卒業後は、建築事務所で働くようになります。

しかし、後に独立して「共栄建築事務所」を設立。

この当時、仕事と並行して実業学校の錦城商業学校でも学び修了されています。

もともと優秀でしたが、働きながらでもさらに学校に通って勉強されているところが、普通の人とはやはり違いますね。

以上が、学歴や学んだ学校などについてです。

ここまでやれる人はなかなかいないと思います。

努力できるというのも天才の一要素でしょうからね。

家庭が裕福だったら、また違っていたと思います。

でも、その場合はもしかしたら、天才政治家田中角栄は生まれなかった可能性もあるかもしれません。

スポンサーリンク

伝説と名言

伝説

田中角栄さんといえば、伝説やエピソード、名言が有名ですね。

あまりにもたくさんあるので、ここで一つ一つを紹介して解説することはしません。

「NANERまとめ」のようなまとめサイトがたくさんあるので、そちらを参考にしてくださいね。

wikiも役立ちます。

読んでると、時間を忘れるくらい面白くて、すごく役立つものも多いです。

知らなかった方は一読することをおすすめします!

コメント