デコパージュの作り方とコツ!初心者のやり方とダイソーでの材料購入

デコパージュした上履き生活
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
今回のテーマはデコパージュ

作り方を知りたいって方が多いようです。

こんにちは。

熊本市在住の管理人です。

そろそろ卒業式のシーズンになりました。

それが終わって4月からは入園や入学の時期に入りますね。

上履きなんかも新しいものを購入されると思います。

真っ白なものも別に問題ないんですが、ちょっとした手間でオリジナルのものに早変わりするんです。

これって上履きだけではありません。

タマゴのデコパージュ

オリジナルのタマゴなんてのも面白いです。

なんでもいいですけど、やはり自分だけのオリジナルって素敵ですよね。

母親の少しの努力で子供が超喜ぶものが出来上がるんです。

娘さんや息子さんはこれはママから作ってもらったって自慢できると思います。

その方法というのが「デコパージュ」です。

最近すごく注目され話題にもなっていますよね。

そんなわけで今回は、デコパージュの作り方とコツ、初心者の方におすすめなやり方、ダイソーやセリアなどの100均での材料購入をメインに解説していきます。
スポンサーリンク

デコパージュの作り方はとっても簡単!コツってあるの?

fc8bc498029a8eaaabdcdf7a1c4d5736_s

デコパージュの作り方にコツはあるの?って心配する必要はありません。とっても簡単です。

まずは1つ作ってみることが大事です。 慣れてくればコツがあったとしても問題なくすてきなデコパージュを作れるようになります。

のりと紙ナプキンなどの材料を早速購入して作ってみてください。はまりますよ!

自分で作ったのに市販の製品みたい!って思えたりします。 見た目がとってもきれいで自分だけの世界でただ1つのオリジナル作品が作れます!

イタリア

デコパージュ(Decoupage)は17世紀のイタリアで始まりました。イタリアの家具職人が日本の漆工芸作品をまねして作ったことからはじまったんです。

ヨーロッパ発祥でフランス語なんです。 「切り抜く」「切り裂く」などの意味があります。

スマホケース

自分の好きなデザインの紙を切り抜いて、箱やビン、小物、上履き、スマホケースなど様々なものに貼りつけるのがデコパージュ。

紙ナプキン(ペーパーナプキン)や布などを貼り付けたいものに専用ののりを使って貼るだけでおしゃれな雑貨などが簡単に作成できます。

ハロウィン

クリスマスやハロウィンや誕生日等のイベントにも良さそうです。お正月にも使えそうです。 とてもきれいで素敵です。

今からでも簡単に作れますよ! 初心者におすすめのデコパージュの材料と作り方とコツを紹介します。 280206

【材料】

●デコパージュに使いたいデザインの紙ナプキン(ペーパーナプキン)

●のり(デコパージュ液)

●筆

●貼り付けたいもの

IMG_7623

ここでは人気のデコパージュ石鹸の作り方を説明します。この基本的な作り方は石鹸以外にも使えます。例えば、ネイルにデコパージュってのもありですね。

【作り方】

1.貼りたいデザインの紙ナプキン(ペーパーナプキン)を石鹸の形に切る。

2.石鹸にのり(デコパージュ液)を塗って、1で切り取った紙ナプキン(ペーパーナプキン)を貼る。

3.2を乾かす。

4.再びのりを紙ナプキンの上に塗って乾燥したら完成!

簡単でしょ?

デコパージュの材料を簡単お得に入手する方法は記事後半で。

スポンサーリンク

初心者ならこのやり方がおすすめ!

283784

デコパージュ初心者におすすめな材料は専用のりと紙ナプキン(ペーパーナプキン)だけで作るやり方です。

まず必要なのがデコパージュ液です。これは専用の糊です。

貼り付けるものは基本的に何でもOKです。

IMG_0270

例えば、プラスチック、金属、タイル、ガラス、陶器、布、ロウソクなど。木にも貼れます。

子供さんの上履きや石鹸に貼る主婦が多いみたいです。スマホケースやiPhoneのケースに貼る人もいます。

きれいですてきなものが簡単につくれるところがいいんですが、自分だけのオリジナルがつくれるところが人気の最大の理由かもしれませんね。

趣味としても素敵でいいですよね~。

この機会にもっとスキルを上げて本格的にやるってのもアリだと思います。

メルカリに出品して副業にするのも面白いかもです。

世界でただ一つだけのハンドメイド商品なら売れそうです。(笑)

趣味としても本当にいいですね。

本格的にスクールに通ったりしている方も多いと思います。

教室を自分で開くことも可能ですからビジネスとしても面白そうです。

管理人の知人の女性の1人はデコパージュの通信講座を受講しています。

デコパージュ未経験からでもキット付きで基礎から勉強できる資格取得講座なんてものもあります。

わざわざデコパージュ教室に通わなくても今は資格取得の通信講座があるので便利ですよね。

デコパージュの資格取得の通信講座が気になる!口コミもリサーチ!
こんにちは。 幼稚園の入園式、小学校、中学校、高校などの学校の入学式が終わったばかりの時期だと思います。 新学期も始まり子供さんの学校の準備などでいろいろと忙しい方も多いと思います。 わたしの知人の中には春休みは子供の世話であまりにも忙しく...

教室やサロンを開いて仕事としてやってみたいという方は本格的に勉強されるのもいいかもしれませんね。

もちろん、趣味レベルでもいいんですけどね。

無料で資料請求出来るから取り寄せてみると結構面白いですよ。

娘さんや息子さんに世界でただひとつのオリジナル作品を是非作ってあげてくださいね!



スポンサーリンク

材料購入はダイソーかセリアで!

ダイソー
デコパージュ初心者さんにおすすめの材料購入場所はダイソーやセリアなどの100円ショップです。

初心者スターターキットみたいなものも販売されています。

デコパージュをするには専用ののりと紙ナプキンが必要です。

専用ののりはケマージュと言ってアメリカ製です。

防水とニス代わりになり、1本で2つの役目を果たします。

是非使って欲しい商品なんですが、価格が1500円(税別)くらいしてちょっと高いんですよね。

実はデコパージュの専用ののりってダイソーやセリアなどの100円ショップにもあるんです。

というわけで、管理人は100均で材料を購入することをおすすめします。

ダイソーのデコパージュ液(のり)は全部で3種類です。オールマイティと布専用とトップコートです。

実際に購入してきたのが下の2枚の写真です。

ダイソーのデコパージュ専用液(のり)

使用する場合は、何か他の容器に移してから使う感じです。

オールマイティーは木材、プラスチック、ガラス、石鹸などに使えます。

それに対して、セリアのデコパージュ液(のり)は1種類しかありません。紙、木材、布、プラスチック、金属・、ガラス、石鹸などに使用できます。

違いはそのまま使えるというところです。

ただし、量は少ないです。ダイソーは30mlでセリアのものは20mlです。

実際に、ダイソーやセリアのデコパージュ液ってどうなの?って思いますよね。

使用感にはもちろん個人差というものがあります。

ダイソーで購入したデコパージュ専用液(のり)

ダイソーのデコパージュ液(のり)は塗る時にダマ(かたまり)になりにくく、塗っている時の滑りもいいです。 でも、セリアのものがいい!って人もいます。

これに関しては実際に使ってみて自分で確かめてみて使いやすい方を購入するのがいいと思います。

初心者はダイソーやセリアで材料をそろえてはじめてみるのがおすすめです。

100円ショップの材料なら失敗してもあんまり気にならないですからね。

もちろん、馴れてじょうずに出来るようになったら、上で紹介したケマージュなどのちょっと高価な専用のりを購入してみるといいと思います。

よりクオリティーの高い作品を追求するならやっぱりケマージュかもしれません。 実際、仕上がりが全然違うって言う人もいます。

手軽に簡単に安く今すぐデコパージュしたいならダイソーやセリアで十分です!

安さだけでなく、のりも紙ナプキン(ペーパーナプキン)も一度に揃うというのもおすすめする理由です。

生活
スポンサーリンク
コモトピをフォローする
関連コンテンツ
コモトピ

コメント