小豆(あずき)ダイエットのやり方と効果は?方法とレシピと作り方を解説!

小豆 ダイエット
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

小豆小豆(あずき)

ダイエットできるんです!

「解決ナイナイアンサー」のらく痩せダイエット企画で、AKBの島田晴香さん、猫塾の田辺智加さん、椿鬼奴さんがダイエットに挑戦して驚きの結果が!

やり方と効果は気になりますよね。

この方法はすでに存在している「小豆水ダイエット」と基本的に同じものです。

今回は、そんなことに加えて方法やレシピと作り方なども詳しく解説していきます。

小豆って普段はあまり注目されない食材だから、一気に人気が出てきてスーパーなどで売り切れ続出なんてことにならないことを祈っている管理人です。(笑)

【スポンサード リンク】

スポンサーリンク

小豆(あずき)ダイエットのやり方と効果

ダイエット

小豆(あずき)でダイエットするやり方ってすごく簡単なんです。

小豆のスープを飲むだけ。

効果の秘密はポリフェノールにあります。

どういうメカニズムかというと、小豆のスープに含まれているポリフェノールには、食後の血糖値の上昇を抑えたり、糖分が脂肪に変化するのを抑制するってわけです。

つまり、今まで通りの食事をしてもダイエットになるんです。

ポリフェノールはいろんな食材に含まれています。

赤ワインが有名です。

小豆の場合は赤ワインの1.5~2倍ものポリフェノールが含まれていることが特徴です。

また、糖質も重要ポイントで、小豆に含まれている糖質は赤ワインやチョコレートのものとは異なります。

吸収がゆるやかに起こる複合糖質なんです。

だから、ポリフェノールとともにダイエットでの相乗効果があります。

小豆といえば、まんじゅうやもち、お汁粉などのスイーツ系を思い出しますが、それは砂糖をたくさん加えて甘くして使った時の話。

小豆それ自体はすばらしい健康食品なんです。

甘いあんこが好きな人って女性だけではないですよね。(笑)

小豆にはいろんな効果があります。

ビタミンB1が多くて、解毒や緩下作用が大きいんです。

特に皮は腸の蠕動作用を活発にして腸内をきれいにしてくれる働きもあります。

さらに、特殊成分のサポニンが多く含まれていることが特徴で、これは腸を刺激して便通を促進させてくれます。

便秘にもいいってことです。利尿効果もあります。

ダイエットだけでなく便秘にもよいなら、相乗効果でさらによい結果が出そうです。

特に、塩でゆでた小豆は便通に対する効果が大きいです。

ちなみに、白砂糖を使った場合は便秘になりやすいんです。

甘い小豆を使ったスイーツをたくさん食べる女性に便秘が多いのはそのためだと思います。

甘いあんこは、肥満になりやすくなるだけでなく、細胞の働きを鈍くさせて便秘になりやすいんです。

【スポンサード リンク】

スポンサーリンク

方法は?

小豆2

小豆ダイエットの方法は小豆を煮出したスープをただ飲むだけの簡単なもの。

それ以外には、特別な方法は全くありません。

これだけ単純なダイエット法なら長続きしそうです。

飲めばいいだけですからね。

さらに、残った小豆自体も活用できます。

捨てるところがなく無駄なくすべて使えるというのもうれしいですね。

しかも、特殊な食材じゃなくてどこのスーパーなどでも年中いつでも簡単にてにはいりますからね。

わざわざインターネット通販で購入なんて面倒だし、早くダイエットを始めたい人は商品が届くまで待ちきれません!(笑)

スポンサーリンク

レシピと作り方

レシピ

小豆スープの作り方を説明してから、レシピを紹介します。

1.魔法瓶に、乾燥小豆50g、塩を少し、コンソメキューブ1粒を入れ、熱湯400ml(CC)を加えます。

2.魔法瓶を軽く振って、横にして一晩(6~7時間)放置するだけ。

以上が、小豆スープの作り方です。

あまりにも簡単すぎますね!(笑)

小豆水ダイエットというものがすでにありますが、小豆スープダイエットと基本的には同じようなものです。

しかし、小豆水ダイエットの場合は、小豆に水を加えて沸騰するまで煮るというところが違います。

小豆スープの味なんですが、想像がつくと思います。

甘くないおしるこって感じです。

決しておいしいわけではありませんが、作り方や方法的にすごく簡単なので、そこのところはあまり考えずにダイエットに挑戦してみるといいと思います。

さて、レシピなんですが、原料の小豆は変えられないですが、味は変えられます。

今回はコンソメ味でしたが、カレー味とかカツオだしとかいろいろアレンジしてみて自分の好みの味を探してみるのもいいですね。

スープを取った後に残った小豆なんですが、これはいろんなレシピが考えられますね。

この小豆の豆には食物繊維がたくさん含まれていますから、捨てるのはもったいないです。

食物繊維の量はさつまいもやごぼうをはるかに上回っています。

腸を刺激して便通を良くしてくれます。

そうなると、腸内環境が整えられ、さらに痩せる効果も大きくなります。

残った小豆の豆をせっかく使うにしてもレシピが複雑とか面倒だと嫌ですよね。

そんなわけで、小豆とチーズで作る簡単でおいしい餃子のレシピだけを紹介します。

Cpicon 小豆とチーズのおつまみ餃子☆ by Risoa 51

ダイエットするんだからチーズが気になる人もいると思います。

そういう場合は量を少なめにするか、チーズをいれないでもいいですよ。

小豆とチーズって結構相性がいいんですよ。

【スポンサード リンク】

コメント