こんにちは。
今回フォーカスしたのは「ときど(Tokido)」こと谷口はじめさん。
本名は谷口一さんといいます。
ときどという名前の由来が気になる方も多いと思いますので、このことは後ほど解説します。
何をやってる方かというと、本記事にやってこられた方はすでにご存知の人が多いと思いますが、プロゲーマーです。
実績がすごいんです。
今年なんですが、EVO 2017というアメリカのラスベガスで開催される世界最大級の格闘ゲーム大会で優勝されています。
なんと、ストリートファイター5部門でです!
このような経歴をお持ちなんです。
本もあります。
タイトルは「東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない」

そんなときどこと谷口はじめさんなんですが、ゲームばかりかというとそうではなく学歴もものすごい!
著書のタイトルからもわかるように出身大学は東京大学なんです。
ゲームでも学歴でもトップとも言えますね。
余談になりますが、論文もあります。
これらについては非常に難解なので省略します。(笑)
やはり、今現在のゲームには頭も必要なんでしょうね。
東大卒の頭脳派マルチプレイヤーなんて言われています。
そんなわけで今回は、ときどこと谷口はじめさんの出身高校や中学などの学歴、気になる彼女や結婚について、そして父親も紹介します。
wikiはすでに存在するんですが、少ししか記載がないんです。
そうなるとますます興味が出てくるのは当然だと思います。
こんなにすごい方だと父親だけでなく母親や兄弟などの家族も気になりますね。
ときどさんご自身もすごいんですが、父親の職業がまたすごいんです!
大学教授。
どこの大学か気になるでしょ?
母親の方も!
特に祖父が・・・。
こんなことも後ほど説明します。
お楽しみに!
ときど(谷口はじめ)の出身高校と中学
ときど(Tokido)こと谷口はじめさんの出身大学が東大であることは記事冒頭ですでに紹介しました。
高学歴であることは最初から予想できますね。
出身中学は麻布中学校で、出身高校は麻布高等学校です。
超有名な中高一貫の私立校です。
こんな学校名を聞いても当たり前って感じで特にびっくりすることはないと思います。
学歴に関してはまだあります。
大学卒業後には東大の大学院に進学されています。
しかし、中途退学。
この原因や理由については後ほど解説します。
彼女や結婚は?
ときどさんは結婚はされていないことはまず間違いないです。
後ほど紹介する父親と一緒に受けたインタビューの記事の中で父親がときどさんに結婚してほしいと言ってますから。
また、妻がいればもっと強くなれるとも言っています。
子供がいればさらにさらに強くなるのではないでしょうか?
息子さんがいればやはり格闘ゲームをさせるんでしょうかね?(笑)
いや、案外、ゲーム禁止にするかもしれませんね。
娘さんだったらゲームに関してはどうするんだろうな~、なんて今考えてしまいました。
ま~、どうでもいいことなのかもしれませんが・・・。
結婚してなくて独身だったら次に気になるのは彼女の存在ですね。
結論から言うと何も情報はありません。
今現在のところは。
いるかもしれないし、いないかもしれないということです。
もしいるとしたら格闘ゲームで闘うなんて可能性もありますね。
彼女に対しては手加減するんでしょうね。
父親と母親について
なんと、父親の職業は大学教授だそうなんです。
名前は谷口尚さんといいます。
東京医科歯科大学教授なんです。
ときどさんの優秀さは遺伝的なものもかなりあるのかもしれません。
ゲームに関してはそんなことは全くないはずですが・・・。(笑)
まさか父親もゲームの達人なんてことはないと思います。
外国の記事なんですが、そこに親子2人が写っている画像が掲載されています。
親子でインタビューされているんです。
定年退職後は、ときど選手のマネージャーになって世界を周りたいそうです。
やはり家族は気になりますよね。
ときどさんは出身地の沖縄の新聞に取り上げられたことがあり、母親についても情報があります。
母方の祖父は金秀創業者の呉屋秀信さんなんだそうです。
金秀グループの創業者ってとこにはびっくりしました。
兄弟に関しては情報は特にありませんでした。
もしかしたら、一人っ子なのかもです。
プロフィール
最後になりましたが、プロフィールを紹介しておきます。
ハンドルネーム:ときど(Tokido)
本名:谷口一(たにぐちはじめ)
生年月日:1985年7月7日 今現在の年齢は32歳
出身地:生まれは沖縄県那覇市で、育ちは神奈川県横浜市
出身中学:麻布中学校
出身高校:麻布高等学校
出身大学:東京大学工学部マテリアル工学科
大学院:東京大学大学院(中退)

ハンドルネームの由来なんですが、KOF(ザ・キング・オブ・ファイターズ(THE KING OF FIGHTERS)という格闘ゲームのキャラクター八神庵の連続技です。
上の画像がキャラクターの八神庵です。
「飛んで キックして どうしたぁ!」の頭文字から「ときど」となっています。
プロゲーマーを志したきっかけは梅原大吾さんがプロゲーマーになったことです。
大学院に入った頃のことでした。
それで、大学院を中退してプロゲーマーに転向されたようです。
生い立ちみたいなものも気になるところですね。
ところで、ゲームにハマりだしたのは小学生の時でした。
家でゲームばかりしているという生活。
理由はいじめられていたからなんです。
このことはご自身が新聞のインタビューで語っておられます。
このようにゲームばっかりされていたわけですが、成績がいいと親からは何も言われなかったそうなんです。
それで、麻布中学校・高等学校という中高一貫の進学校に進学されました。
中学・高校時代はゲームセンターに入り浸っていたといいますからすごいものです。
その後、東大理Ⅰに入学されるわけなんですが、受験前にも1日8時間はゲームをしていたというからびっくりします。
ときどさんご本人によると、ゲームをしていたからこそ東大に入れたそうなんです。(笑)
コメント