血液型ダイエットの信憑性が気になる!効果や食材は?ABO別に解説!

血液型ひと
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ダイエット
こんばんは。

今日は結構悲惨な一日だった管理人です。(笑)

参院選も終わったことだし、夜はゆっくりテレビを見て過ごす予定です。

次は都知事選の候補者が話題になってますね。

世界的なスーパーモデルのミランダ・カーさんってすごい健康オタクらしいです。

男性にもそういう人って多いですよね。

現在ハマっているのが「血液型ダイエット」なんだそうです。

ミランダ・カーさんがやってるなら、日本でもこれから一気にブームになりそうです。

ダイエット自体が常にブームみたいになってますからね。

海外セレブもやっているんです。

血液型

血液型関係は占いだけかと思いきや、なんとダイエットにまで出て来るとは。

A型、B型、AB型、O型にはそれぞれ特有の性格があるっていうのが血液型占いですが、科学的には否定されちゃってるんですよね。

以前、九州大学の縄田健悟講師が「血液型と性格の無関連性」という論文を発表してるんですよ。

それで、血液型ダイエットも信憑性が気になるんです。

いや、これは誰もが気になるところですよね。

科学的な根拠があるとかないとか。

今回はそんなことをまとめてみました。

アメリカでは血液型別のサプリメントまであるんですよ。

びっくりしますよね?

【スポンサード リンク】



スポンサーリンク

血液型ダイエットの信憑性は?

研究

血液型ダイエットを発表したのは、ピーター・J・ダダモ博士です。

アメリカの自然療法学の医師です。父親も同じく自然療法学を研究する方でした。

この父親が、患者さんの血液型と食事との関係にあるパターンを発見したんです。

血液型と食事内容の組み合わせが健康を左右しているんじゃないかと。

それで、父親の発見に科学的な裏付けがあるんじゃないかと、息子さんのピーター・J・ダダモ博士さんが研究を始めたんです。

そして、病気と血液型の間に相関性を発見したというわけです。

もっと詳しく説明すると、血液型よって消化酵素や脳への伝達のシステムに違いがあるという研究結果なんです。

研究

もっとわかりやすく説明しますね。

自分の血液型に合った食材を摂取すると健康になり、消化機能や免疫力などの上昇により美容などにも効果が発揮されると。

逆の場合には、体調が悪くなるということです。

このような血液型と体の関係から生まれたのが血液型ダイエットなんです。

何の科学的な根拠もないダイエット方法ではないんです。

そういったことで、ミランダ・カーさんを始め、海外セレブがこのダイエット法を実践しているのだと思います。

ということで、信憑性ゼロのダイエット法ではないんです。

信頼性って大事ですからね。

何かの薬を飲むなんていう方法ではなくて、食事の食材を自分の血液型に合ったものに変えるだけという点では安心でもあります。

といっても、いくら自分に合ってるからって食べ過ぎたら意味ないんでしょうけどね。(笑)

せっかくダイエットをやるなら、しっかりした方法を選びたいものです。

【スポンサード リンク】



スポンサーリンク

効果について

ダイエット効果

血液型ダイエットの効果なんですが、上でも説明したように消化機能や免疫力が上がることから、健康や美容、そしてダイエットにも使えるというものです。

血液型にあった食材で病気になりにくくもなるんです。

スポンサーリンク

ABO別に食材を解説!

【楽天】
「ダダモ博士の血液型健康ダイエット」という本が出ています。

それが上の画像です。

この本に詳細が書かれていますが、一応説明しておきます。

血液型によって痩せやすい食べ物と太りやすくなる食べ物があるんです。血液型別に解説していきます。

A型

A型

A型のルーツは農耕民族ってことで、適した食べ物は穀物や野菜です。

逆に食べない方がいい食材が、赤身肉や乳製品などの動物性タンパク質です。

B型

B型

B型は幅広い食材を食べれます。

牛肉などの赤身肉、鮭やイワシなどの魚、A型の人は摂らない方がいい乳製品などたくさんあります。

食べないほうがいいものとしては、鶏肉、蕎麦、ピーナッツなど。

O型

O型

O型に適している食材は、赤身肉、青魚類、海藻類などたくさんあります。

避けたい食材としては、パンやパスタなどの小麦製品、乳製品、きゅうり、しいたけなど。

O型の場合は完全菜食のようなダイエット方法は適していません。

高タンパク質系のもの+炭水化物系少しといった方法が合っています。

AB型

AB型

AB型に合っている食材は、大豆製品、マグロや鮭などの魚、ほうれん草、乳製品(低脂肪のもの)などがあります。

避けるべき食材は、鶏肉、蕎麦、バナナ、オレンジなど。

以上、血液型別にダイエットに適した食材と避けたい食材を紹介しました。

ここで説明した食材はほんの一部のみです。

本格的に血液型ダイエットをおこないたいならば、本を参考にしたり専門サイトの解説を見てください。

本記事は信憑性に関することをメインにしました。

【スポンサード リンク】



ひと
スポンサーリンク
コモトピをフォローする
関連コンテンツ
コモトピ

コメント